田村工務店 ロゴ

テスト|田村工務店

暮らしを支える工務店として

家は、住むもの、暮らすもの。
田村工務店が創業からの43年間で築き上げてきた精神です。

地元盛岡市を中心に「暮らしのサポートをしている」工務店。
年間1棟~3棟の新築、数十件のリフォーム、その他は300件近い住まいの修繕工事をしています。
中には、今まで守ってきた工務店がいなくなってしまったお客様が「おたくにこんな細かい仕事頼んでいい?」というお話も。
そこに住まう方の困りごと解決を喜んで受け入れてきました。

そんな田村工務店が提供する家づくりは「おしゃれで合理的、床暖房のいらない暖かい家」です。
困りごと解決を原点に、お客様のに役立つ存在でありたいと願って日々精進しています。

「なんのため?」を大切に幅広いご提案

工務店の仕事は家を建てること? もちろんそのことも一つですが、私たちは家を建てるだけが仕事とは思っていません。田村工務店の目指すのは、お客様の「暮らし」がより良くなるためのお手伝いをすること。

言い換えると、お客様によっては無理やり新築をオススメするようなことはしません。ご家族が幸せに暮らせるなら賃貸住まいも悪くない。そんな普通とはちょっと変わった柔軟な工務店な考えをもっている工務店だと思っていただければ嬉しいです。

地元への貢献が住みやすいにつながるはず

地域やコミュニティーが賑わえば、そこに暮らす人の幸福度もあがります。例えばお子さんがいらっしゃるご家庭であれば、より賑わいのある地域や学校であった方が良い暮らしに繋がりますよね。

地元で商売するものとして何ができるか? 例えば空き家などの困りごとを解決する役立ちはできないか? 困りごと解決の文化は地域にも。自分たちだけ良ければ良いの精神ではなく、地元の工務店としてできることを考えています。

家族が幸せに暮らすために、「家よりも大切なもの」

家づくりは家族づくり。

​どんなに良い家を手に入れても、幸せになれるかどうかは別問題。家族が幸せに暮らすには、良好な親子関係や夫婦関係が必要です。

そのために、良好な人間関係を構築するための効果的な関わり方をお伝えする子育てセミナーの認定講師としても活動しています。

怒鳴らない子育て、イライラしない子育てで家族みんなの笑顔づくりのお手伝いをしています。

施主さんの感覚に近い家づくりを

私は、異業種からこの住宅の業界に入ってきました。

お家づくりの仕事は、その人の人生のど真ん中に関われる仕事。おかげさまで充実して楽しく仕事をさせていただいています。一方で、たくさんの家づくりに関わる中で思ったことは、人生に関わる仕事だからこそもっとお客様の暮らしに視点を置いて家づくりをすべきではないか? ということです。建物をつくるのではなく、暮らしをつくる。配慮はしますが、遠慮はしません。異業種からだからこそ、私も子を持つ親だからこそ、そんな視点で打ち合わせができればと思っています。

IWATEなないえの住宅展示場は、家ももちろんですが、会社・人もぜひ触れてほしいと思います。家づくりは長丁場ですので、考え方の相性がとても大事。7社それぞれ個性的ですので、自分たちにしっくりくる感覚に出会える確率は高いと思います。

代表取締役 村上 洋樹(むらかみ ひろき)

モデルハウス -「Less is more」より少ないことはより豊かなこと-

DATA

田村工務店 家の画像
ーーー 最小限のつくりで、最大限の豊かさを。

デザイナーズ住宅でありながら、
合理的な設計で高性能。

子育てママを楽ちんにしつつ、
家族の安全やプライバシーを
守れる家。

無駄をとことん省いた
シンプルだけど賢い家を建築しました。
なないえ ロゴ(ファビコン)

お問い合わせ

CONTACT

有限会社田村工務店

田村工務店 ロゴ
なないえ ロゴ(ファビコン)

その他の参加工務店

MODEL HOUSE

なないえ ロゴ(ファビコン)
なないえ ロゴ(ファビコン)