感じること。
気づくこと。
人は、自然の中に生きているということ。
耳を澄ましたその先に感じられる自然、
自然の中で感じる自分の「生き方」
私たちはそんな人の感性を大切にしたい。
「森の音」という言葉にはそんな想いが込められています。
私たち住工房森の音は、
自然の中に生きる人の未来が、
もっともっと豊かな暮らしであるために、
森の木を愛している大工と未来を拓くことが大好きなスタッフが、
あなたの感性に届く住まいをつくりあげる、
小さいながらもキラリとひかる大工設計集団です。
余計な話はしません。
モデルハウスに一歩入った瞬間に感じたことを、私たちに教えてください。
私たちが目指すのは、建築を通じてその人の「人生」を豊かにすること。
そのための第一歩は「気づく」ことです。
お客様がすでに思っていること実現するだけではなく、「そういえばこんなこともしたかった」という潜在的な想いに着目します。『森の音さんと話をしていると、自分でも気づかなかった新しい世界が見つかるよ』そんな風に言ってもらえるのが、私たちのコンセプトワークです。
私たちは、初めてモデルハウスを訪れた方に多くの話をしません。
なぜなら、その空間に耳を澄ませて感じて欲しいからです。森の音のモデルハウスは、ゆったりした空間をご用意しています。「どんな暮らしをしたいのか?」「どんな生き方をしたいのか?」に想いを馳せて欲しいのです。
時には「沈黙」の時間も大切な時間。止まることを怖がらないでください。きっとまた、動きたくなる瞬間が訪れるはず。その瞬間に思ったことを大切にすればきっとあなたの「したい」が見つかります。よろしければ、その時に感じたことを森の音スタッフに教えてください。
「こんな暮らしがしたい」
お客様の気持ちが動いた時、すぐに相談できるパートナーでいたい。森の音は、一人の担当がお客様との打ち合わせをはじめから最後まで一気通貫で担当します。「あなただから話せる」そんな信頼関係があってこそ、本当にその人に合った住まいはできる。森の音スタッフはそんなあなたの本音に寄り添うことに生きがいを感じているスタッフたちです。
自分たちが活かさているのは、自然のおかげ。
自然の中で生きているということを出発点に家づくりをしています。
住工房森の音の自慢は、そんな感性を大事にし、お客様の生き方を大切にできるスタッフが集まってきてくれていること。ある時、一人のスタッフがお客様と心から笑い合っていたその姿を見たとき、自分が代表としてできることがもっとあるのではないか? と感じ、この住宅展示場「IWATEなないえ」に参画することを決めました。
IWATEなないえには、様々な家もありますが、様々な人もいます。
家づくりに欠かせない人の手、自然の手を感じに足を運んでいただけたら幸いです。
住工房森の音|(有)美建工業 代表取締役 櫻田 文昭(さくらだ ふみあき)
受付時間9:00〜16:00
© 2024 IWATE-NANAIE