ビーハウジング ロゴ

テスト|ビーハウジング

二人のこれからとそれからを一緒に考える

私たちビーハウジングは4名の小さな会社ですが、
建築に関わるスタッフ全員が大手ハウスメーカーでの経験を経て集まった少数精鋭のプロ集団です。

そんなビーハウジングが提供する家づくりは「お金のかけ方を間違えない家づくり」
たくさんの経験をしてきたからこそわかる将来にわたって困らない家づくりを
「新築」「建替え」「リフォーム」など幅広い選択肢の中から最適なご提案をいたします。

このようなお客様の立場(生活)に寄り添った提案が好評で、
工事完成後も笑顔で会えるオーナー様が多いのも私たちの自慢の一つです。

「はじめの一歩」からのお手伝い

はじめはみんな何をすべきかわからない。

そんな時に必要なのは最適な「選択肢」ではないでしょうか?

ビーハウジングでは、家を建てることではなく、したい暮らしを実現することを大切にしています。適正な予算や生活コストを考えて「新築」「リフォーム」「建て替え」など、ご家族にとっての最適な選択を考えるところからはじめます。

ビーハウジングの名前は「be(はじめよう!)housing(家づくり)」が由来しています。

注文住宅だからできる、予算のコーディネート

注文住宅は高くつく? 必ずしもそうとは限りません。

ビーハウジングでは、ご家族の予算に合わせたプランニングをすることを得意としています。将来にわたって幸せな生活をするためにはお金が重要。でも、安かろう悪かろうでも困りますよね。そこで、ビーハウジングでは、お金で間違いが起きないように、お金のかけるところかけないところをオーダーメイドするために注文住宅のスタイルをとっています。

将来を守るメンテナンスフリーのご提案

ビーハウジングの家づくりのこだわりは、将来にわたってできるだけメンテナンスの必要のない家をつくること。メンテナンスにかかる費用はもちろん、その労力もコストだと考えています。例えば、10年ごとに改修が必要な素材と30年必要ない素材とでは、30年住んだとしたら2回もその機会が違います。コストにすると何十万円…ものによっては、何百万円の違いが。生涯にわたってコストを抑えられる提案がビーハウジングの提案です。

 

お引き渡し後も、笑顔で会える関係性を目指して

ビーハウジングの家づくりは「二人のこれからとそれからを一緒に考える」をテーマに将来にわたって幸せになれる家づくりを目指しています。家づくりは考えることが多くて10年、20年、30年と将来のことを考える余裕はないかもしれません。お客様がなかなか考えられない将来のことをこれまで住宅一筋でやってきたプロ集団である我々がサポートできればという想いです。

IWATEなないえの住宅展示場は、ビーハウジングだけでなく個性あふれる住宅会社が集まっています。まずはすべての会社を見ていただき、その上でビーハウジングに興味をお持ちいただけた際は一緒に家づくりを歩んでいけたら嬉しいです。

 

代表取締役 金 剛一(きん こういち)

One-story house

DATA

モデルハウス -One-story house-

~今回のモデルハウスは…間もなく子育てが終了する世代に~

<家族設定> 
・主人 53歳 会社員   
・奥様 51歳 パート 
・ご長女 20歳 大学生 
・ご長男 18歳 高校生
  
<プラン要望>
・将来の同居にも対応できるようにしておきたい  
・年頃の娘がいるので洗面と脱衣は分けたい 
・1階で夫婦ゆっくり暮らせるようにしたい 
・寝室のクローゼットはそれぞれにしたい
・家族が集まるダイニングは開放的にしたい

<ビーハウジングが考えるこれからとそれからの住まい>

時間が少しづつ出来始めたご夫婦が、ワンフロアでゆるり生活できるように1階中心のプランにしました。
キッチンからは家族全員の気配が感じられるようにオープンにし、家族の集まるダイニングは吹き抜けにしました。
年頃のお嬢さんが入浴中でも洗面が使えるように別配置、奥様の希望であったクローゼットも分けてあります。

それからの二人のちょうどよい距離を演出します。
なないえ ロゴ(ファビコン)

お問い合わせ

CONTACT

株式会社ビーハウジング

ビーハウジング ロゴ
なないえ ロゴ(ファビコン)

その他の参加工務店

MODEL HOUSE

なないえ ロゴ(ファビコン)
なないえ ロゴ(ファビコン)